Article記事
「東京大空襲」-未公開-
76年前の今日・・・
1945年(昭和20年)3月10日、東京が爆撃された。
たくさんの人が死に・・・
たくさんの大切な「何か」を失った
1日で10万人が犠牲になり、100万人が負傷・・・住居を失った
アメリカが戦闘機(B-29)で1500トン分の焼夷(しょうい)弾を投下した結果だ
東京は燃やされた( 約41平方キロを焼き尽くした)
東京大空襲(とうきょうだいくうしゅう)は、第二次世界大戦(太平洋戦争)末期にアメリカ軍により行われた、東京都区部に対する、ナパーム弾であるM69焼夷弾などの焼夷弾を用いた大規模な戦略爆撃の総称。
日本各地に対する日本本土空襲、アメリカ軍による広島・長崎に対する原爆投下、沖縄戦と並んで、東京の都市部を標的とした無差別爆撃によって、民間人に大きな被害を与えた。
爆撃被災者は約310万人、死者は11万5千人以上、負傷者は15万人以上、損害家屋は約85万戸となった。
東京都は、1944年(昭和19年)11月24日以降、106回の空襲を受けたが、特に1945年(昭和20年)3月10日、4月13日、4月15日、5月24日未明、5月25日-26日の5回は大規模だった。
その中でも「東京大空襲」と言った場合、死者数が10万人以上の1945年(昭和20年)3月10日の夜間空襲(下町空襲・作戦名:Operation MEETINGHOUSE)を指す。
この3月10日の空襲だけで、罹災者は100万人を超えた。
なお、当時の新聞報道では「東京大焼殺」と呼称されていた。
※罹災者(りさいしゃ=被災者)
出典 ウィキペディア(Wikipedia)
3月10日・・・「0時8分」最初の焼夷弾は投下された
空襲は、はじまった・・・それから7分後の「0時15分」に空襲警報が鳴った・・・
次々に爆弾は投下され、東京は火の海になっていった・・・
2時間の間、爆弾は投下され続けた・・・
そして「2時37分」空襲は終わり警報は解除された・・・
が・・・
東京は「8時過ぎ」まで 燃え続けた
たった一晩で・・・10万人以上の命が失われた。
サイレンは響き、爆撃される・・・悲鳴の中・・・あたり一面は、火の海・・・
そんな中、生きようとする人・・・火を消そうとする人・・・助けようとする人・・・
死んでいく人々・・・突然「失う」んだ・・・
突然に・・・
どれだけ怖かっただろう、言葉では届かない・・・
富士山を見下ろしながら飛行するB-29東京侵入の第一の目印は富士山であった
焦土と化した東京。本所区松坂町、元町(現在の墨田区両国)付近
右側にある川は隅田川、手前の丸い屋根の建物は両国国技館。
鎮火後の街の風景(石川光陽撮影)
3月10日未明空襲後の浅草松屋屋上から見た仲見世とその周辺
恵比寿で焼け野原の上のバラック小屋に住む親子
東京駅のプラットホームの屋根も焼失した。
空襲で全焼した東京文理科大学
おはようございます。2021年3月10日(水曜日)
それでは第三百三十六話「はじまり」です。
2021年3月10日ですね・・・
3月10日とは?年始から69日目(閏年では70日目)
今年もあと・・・297日
そして今日は・・・
七十二候の一つ
「桃始笑(もも はじめて わらう)」
意味は 桃の花が咲き始める
七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと。
各七十二候の名称は、気象の動きや動植物の変化を知らせる短文になっている。
桃の花がはじめて笑う「日」
※「咲」という字には、笑うという意味があり「笑」には咲くという意味があったと云われています。
続く
今日のお話は「終わり」です。
文章の所在が分からなくなったり、言葉では辿り着けないこともありますが・・・
今日も最後まで読んでくれて本当にありがとうございます!
今日という一日に「少し」の 勇気 を
そんな「忘れない」を
それではまた明日