ロボットの「勇気」という手間ヒマ。-未公開-

20XX年 世界には「ロボット」が溢れ「人」と「共存」していた。

人間は、AIロボットのおかげで「席を譲る」という「手間ヒマ」を排除し、合理的に「席を譲る」という社会を築いていた。と同時に「勇気」という手間ヒマは、過去の遺物となり、人々の心から「勇気」という概念は無くなっていた。

そう手間ヒマかけて・・・

明しよう

出典 AHO AHO MAN(アホアホマン)

 

手間ヒマとは「その」時間や労力を費やしたことを表す表現である。

 

何かを「つくる」際に、それを使う人のことを考えて、非常に細かいところまで注意を配ることである。

 

物事をより良いものにするために盛んに努力をすること。なのである。

車に乗り込んだお婆さんはこう思った。

もう少しであの世からお迎えが来るのぉ・・・

そういえば昔は電車に乗って、立っていたら、恥ずかしいのか無言でどいてくれる「人」とか、中には遠くから「席どうぞー」って言ってくた「人」・・・(笑)

たくさんの「思いやり」というカタチの「勇気」を「人」から貰ってたのじゃのぅ・・・

「勇気」・・・死ぬ前に、胸が熱くなる、その「心」にもう一度触れたいのぅ・・・と。

※優しいお婆さんは「声」には出せず、そっと心で思った。

明しよう

出典 AHO AHO MAN(アホアホマン)

 

刑法(ロボット職権濫用)
第∞九十四条  ロボットがその職権を濫用して、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害したときは、二年以下の懲役又は禁錮に処する。

婆さんの、その「心の声」を解析したロボットは、人(彼)のイヤフォンを「ハック」しこう提案した。

「                     」

ボットからの提案を聞き、人(彼)は立ち上がって「お婆さん」にこう言った。

「                         」

お婆さんはとても嬉しそうに席を譲って貰い、笑顔になりました。とさ。

めでたしめでたし。

っと「ロボット」は「人」に成れるし、僕らも「ロボット」に成れる。

だからさ「人間とは何か」を問い続けながら、ロボットが簡易に代替する「非生産性」も「非合理」も「善意」や「神さま」とか「愛」・・・そんな人間らしい「何か」の向こう側へ、しなやかに進化していきたいと思う。

最後の「人」として。手間ヒマかけて。

っと僕たちは、最後の「生身の人間」という時代を生きている。信じるか信じないかは・・・

あなた次第 ドーン!!


おはようございます。2020年7月11日(土曜日)
それでは第九十四話「はじまり」です。

今日のお話は「終わり」です。

文章の所在が分からなくなったり、言葉では辿り着けないこともありますが・・・

今日も最後まで読んでくれて本当にありがとうございます!

今日という一日に「少し」の 勇気 を
そんな合理性】
それではまた明日

この記事をシェアする

Archive

Recent posts