今日は「世界平和活動」に参加した・・・-未公開-

日は・・・

「10人の人に挨拶をするだけで、誰もが世界平和活動に参加できる」です。

界ハロー・デー(せかいハロー・デー、英語: World Hello Day

 

1973年によって制定された記念日である。11月21日。この日に10人に挨拶することによって、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えよう、という日。

 

1973年秋、第四次中東戦争の勃発がきっかけになり制定。アリゾナ州立大学のブライアン・マコーマック博士やマイケル・マコーマックが提唱、推進している。現在では180カ国に活動が広まっている。

 

出典 ウィキペディア(Wikipedia)

舎では・・・知らない人にも「挨拶」をする・・それが「当たり前」だ・・・

「当たり前」に「世界平和活動」に参加している。

日の小話

駅に向かう道でお婆ちゃんが急に前にいるカップルに話しかけた。

 

お婆ちゃん「千葉方面あと5分」

 

カップル「?」

 

お婆ちゃん「急げば間に合う」

 

カップル「‼・・・ありがとうございます」

 

小さなまちの1時間に1本しかない電車・・・

 

走っていく2人の後ろ姿を見守る「お婆ちゃん」

 

その後ろ姿を見守りながら・・・こう思った・・・

 

知らない人の「素敵になる物語」に登場するだよな・・・

 

田舎の「人」って・・・

 

千葉県の南房総に金谷という小さなまちがある。

そこで見かけたお婆ちゃんのお話である。

 

おまけ

 

「駅までどのくらいですか?」の質問に・・・

こに「答え」と「応え」の行間がある

「走れば間に合う」と答える・・・

 

小さなまちの1時間に1本しかない電車・・・

 

「答え」は時として「応え」

 

「答え」を知らなくてもいい・・・そう思う。

「応え」を知っていれば・・・

 

それは・・・相手を思う気持ち・・・なのだろう。

 

相手の立場に立って考える「想像力」

共感力・・・共鳴力・・・

 

「人」としての能力・・・それは「答え」る力ではない。「応え」る力である。

 

「古き良き日本人」・・・この「古き良き」の中に在るものの一つ・・・

 

それは誰かの為に「応え」る「人」なのである。

 

自然と共に生きている人たち・・・地球と会話し・・・見えないものを見て・・・大切なものを信じ・・・古き良き日本という文化の中で生きている・・・

 

もちろん「古き悪しき」だってある・・・

 

人口400人足らずの漁師の島での3年半の時間が教えてくれた・・・ことは僕には大きすぎた・・・

 

そして・・・感じてしまった・・・都会で生きる僕たちは・・・「人」としての純粋な能力を確実に退化させている・・・

 

古き良きそして新しき・・・

 

そんな「人」たちの「意識」の交感こそが・・・

人としての「進化」に繋がる気がする・・・

 

そんな「新しい人」が世界をつくっていく。

 

人として幸せに生きる

「居場所」

という世界を・・・


だ・・・都会ではこうなる。

知らない人に「おはようございます」というと・・・

戸惑いをみせる・・・そして無視する人がほとんどだ・・・

きっと「誰だ?」「知り合いだったのか?」と記憶の引き出しをひっくり返している・・・

きっと「不安にさせている」・・・ごめんなさい。

7


反射的に「おはようございます」・・・からの戸惑い・・・

「誰だ?」「知り合いだったのか?」と記憶の引き出しをひっくり返している・・・

きっと「不安にさせている」・・・ごめんなさい。

2


「おはようございます」・・・と先に言われる・・・

これにはびっくりして・・・僕が戸惑った(笑)

都会では知らない人から挨拶されることは「小さな奇跡」だ・・・

※山登りとか特別な場合は別だが・・・

もちろん「おはようございます」とかえした。

1


界平和活動に参加しているのに・・・不安にさせている・・・と感じた。

だから・・・

「おはようございます」からの・・・「今日は世界ハローデイで世界平和活動に参加しているので知らない人10人に挨拶をしてます」と一息で・・・来年はこれで決まりだ。

ちょっと気持ち悪いかもしれないが・・・(笑)

して今日は・・・近くに聳え立つポートタワー(神戸)の57歳の誕生日だ・・・


はようございます2020年11月21日(土曜日)
それでは第二百二十七話の「はじまり」です。

20201121ですね・・・

11月21日とは?年始から325日目(閏年では326日目)

年末まであと40日ある。今年もあと・・・

40

続く

今日のお話は「終わり」です。

文章の所在が分からなくなったり、言葉では辿り着けないこともありますが・・・

今日も最後まで読んでくれて本当にありがとうございます!

今日という一日に少し」の 勇気 

そんな「おはようございます

それではまた明日。

この記事をシェアする

Archive

Recent posts